飲めなくても大丈夫! あんなちゃんが学んだ“ドリンクバックをもらうテクニック”

あんなちゃん

オラ、西麻布のラウンジでお酒飲めねんず…。でも周りの子たちはドリンクバックで稼いでて、オラも欲しいっきゃ〜って思うんず…。飲まねくてもドリンク頼んでもらう方法ってあるんだべが?

ありす先輩

あるわよ〜!飲めなくても ドリンクバックをもらう子はたくさんいる のよ!
ポイントは、お客さんに“ドリンク頼んでもらう理由”を作ることなの!例えば『喉乾いちゃって』って軽く言うだけでも全然違うのよ〜♪

コワダ

飲めない子でもドリンクバックは十分取れると思うよ!
大事なのは、お客さんに『何か飲む?』って聞かれたときに遠慮しすぎないことなんだ☺️
コツをまとめてみたから、参考にしてみてね!

■コワダさんが教える*飲まない子のドリンクバック術✨

テクニック具体例
ノンアルを頼むノンアルカクテル、ソフトドリンクなど
乾杯の口実を作る「喉乾いちゃって!」など軽く言う
お揃いドリンクを提案「○○さんと同じのをノンアルで♪」
可愛くおねだり「今日は頑張ったから1杯欲しいな〜!」
笑顔で受け取る遠慮しすぎず素直に喜ぶ姿を見せる
あんなちゃん

んだなぁ〜!オラ、つい『大丈夫です!』って断ってまったんず…。でもノンアルでもええんだべなぁ…。青森さ居だ頃は、お客さんに奢ってもらうなんて発想なかったはんで…。

ありす先輩

ノンアルでも全然OKよ!むしろ、お客さんも“無理して飲んでほしくない”って思ってる人多いのよ〜!
『同じのをノンアルで』って言うと、お客さんも喜ぶのよ♪

コワダ

遠慮しすぎずに、軽くお願いするのがコツだと思う!
ドリンクって、“お客さんからのプレゼント”みたいなものだからね☺️
あと、飲まない子がドリンク頼むときの注意もまとめてみたよ!

■コワダさんの「飲まない子のドリンクオーダー注意点」⚠️

  • 高いノンアルばかり連続で頼まない
  • 頼んだ後は必ず笑顔でお礼する
  • 飲まない理由を軽く説明しておく
  • 頼みすぎると“お金目当て”に見られることも
  • お客さんのペースを優先する
あんなちゃん

んだっきゃ〜!二人の話聞いで、オラも今度はノンアルでお願いしてみるべし!遠慮ばっかしてるばダメなんだなぁ〜!

ありす先輩

その通りよ!ドリンクはお客さんとのコミュニケーションでもあるから、自信持って頼んでいいのよ〜♪

コワダ

無理しない範囲で、自分のスタイルを作っていけばいいと思う!
また分からないことがあればいつでも相談してね☺️

コワダにLINEで相談

目次